笑子のフォト俳句ブログ
ブログ
[1966] [1972] [1965] [1957] [1964] [1963] [1958] [1959] [1962] [1960] [1961]
甦る夏の映画のワンシーン 笑子
よみがえるなつのえいがのわんしーん

6月末 日光に行った帰りに
絶対に寄りたかった駅・・・わたらせ渓谷鐡道の「足尾駅」に立ち寄りました

その理由は
その少し前にみた映画「海街diary」のワンシーン

3姉妹と 母親違いの妹すずが
父親の葬儀の日に初めて出会うシーンの駅に
ホームの端の1枚目の煉瓦の建物が映ったとき
「あ!!!足尾駅だ!」って思ったからなのです

ビンゴでした~~~~~~\(^o^)/
なんか、、嬉しい~~~

足尾駅は とってもレトロでいい感じですよ
いつか わたらせ渓谷鐡道 通称「わ鐡」のトロッコ列車の旅したいです
ね!!!Yさん(^^)v

※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

よみがえるなつのえいがのわんしーん
6月末 日光に行った帰りに
絶対に寄りたかった駅・・・わたらせ渓谷鐡道の「足尾駅」に立ち寄りました
その理由は
その少し前にみた映画「海街diary」のワンシーン
3姉妹と 母親違いの妹すずが
父親の葬儀の日に初めて出会うシーンの駅に
ホームの端の1枚目の煉瓦の建物が映ったとき
「あ!!!足尾駅だ!」って思ったからなのです
ビンゴでした~~~~~~\(^o^)/
なんか、、嬉しい~~~
足尾駅は とってもレトロでいい感じですよ
いつか わたらせ渓谷鐡道 通称「わ鐡」のトロッコ列車の旅したいです
ね!!!Yさん(^^)v
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


この記事にコメントする
無題
いいですねー!!
映画のシーンの中に登場するしかも皆が出会う場所ですからね。
家には、何故か映画化される前に漫画で全巻揃っていて私も読んでました。(笑)
映画も見に行きたいなっと思ってます。
で、この駅にも行きたいーー!
映画のシーンの中に登場するしかも皆が出会う場所ですからね。
家には、何故か映画化される前に漫画で全巻揃っていて私も読んでました。(笑)
映画も見に行きたいなっと思ってます。
で、この駅にも行きたいーー!
無題
私も行けたような気持になりました。
だってそこは遠いのですものね。
そして何とも雰囲気のある鉄道ですね~
近くの廃線の危機に陥ってるところで我慢です。
映画のワンシーン・・・後で検索してみますね。
だってそこは遠いのですものね。
そして何とも雰囲気のある鉄道ですね~
近くの廃線の危機に陥ってるところで我慢です。
映画のワンシーン・・・後で検索してみますね。
おはようございます♪
映画やドラマって凄いですよね。
たったちょっとのシーンのために、見ている人が
心に残るような場所を、ちゃんと探して撮影するんでしょうね。
私も、この映画見たいな~。。
DVD待ちです(笑)
たったちょっとのシーンのために、見ている人が
心に残るような場所を、ちゃんと探して撮影するんでしょうね。
私も、この映画見たいな~。。
DVD待ちです(笑)
こんにちは^^
おお、足尾駅ですか^^
大間々とか神戸とかは行きますが、足尾までは行った事がないです。。。
以前、仲間との撮影会で、日光の帰りに足尾まで行きましたが
駅は行きません。
煉瓦の建物があるとは。。。
サスガ笑子さん♪
そういえば深谷も煉瓦が有名ですよね^^
ポチポチ☆彡
大間々とか神戸とかは行きますが、足尾までは行った事がないです。。。
以前、仲間との撮影会で、日光の帰りに足尾まで行きましたが
駅は行きません。
煉瓦の建物があるとは。。。
サスガ笑子さん♪
そういえば深谷も煉瓦が有名ですよね^^
ポチポチ☆彡
無題
こんにちは☆
映画に使われる場所と言うのは物凄く拘って探されるのでしょうが、知っている場所が出てこようものなら嬉しいでしょうね♪
旧足尾銅山で栄えた駅の佇まいと、懐かしい通勤気動車キハ35のマッチングも風情が有ります。
1枚目の煉瓦建築、印象的な構成です。
当代の名花4輪♪美の火花を散らす競演が評判を呼んでいますが、背景にも気を使っているのですね。
今晩でも観に行って来ます(笑)
映画に使われる場所と言うのは物凄く拘って探されるのでしょうが、知っている場所が出てこようものなら嬉しいでしょうね♪
旧足尾銅山で栄えた駅の佇まいと、懐かしい通勤気動車キハ35のマッチングも風情が有ります。
1枚目の煉瓦建築、印象的な構成です。
当代の名花4輪♪美の火花を散らす競演が評判を呼んでいますが、背景にも気を使っているのですね。
今晩でも観に行って来ます(笑)
無題
足尾駅、とても素敵なところですね(^_^)☆
映画の舞台にもなっていたのですね☆
とても絵になる駅ですし、納得ですね♪
一度行ってみたいです(^_^)☆
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
映画の舞台にもなっていたのですね☆
とても絵になる駅ですし、納得ですね♪
一度行ってみたいです(^_^)☆
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
無題
こんばんは
今日は早朝からまこちゃんさんご夫婦と
小湊鐵道で鉄写してきました。
もう何回目でしょうか?
駅舎を撮ることはありませんでしたが
段々と撮りにくくなるので
笑子さんの写真を見て、
もう少し撮って置かなければと思いました。
私は鉄ちゃんではないけれど
心にビビっときたものは撮っておきたい
と思います。
今日は早朝からまこちゃんさんご夫婦と
小湊鐵道で鉄写してきました。
もう何回目でしょうか?
駅舎を撮ることはありませんでしたが
段々と撮りにくくなるので
笑子さんの写真を見て、
もう少し撮って置かなければと思いました。
私は鉄ちゃんではないけれど
心にビビっときたものは撮っておきたい
と思います。
無題
こんばんわ
あの映画のワンシーンに使われたんですね
ここも昔は国鉄足尾線だったと思います
赤いディーゼルカーは国鉄のものでその昔川越線にも走っていたものと同形式ですね
ここは鉄ヲタしたい場所ですが未だに行けてません(^_^;)
あの映画のワンシーンに使われたんですね
ここも昔は国鉄足尾線だったと思います
赤いディーゼルカーは国鉄のものでその昔川越線にも走っていたものと同形式ですね
ここは鉄ヲタしたい場所ですが未だに行けてません(^_^;)
HN:
笑子
HP:
性別:
女性
趣味:
写真
自己紹介:
「時間~とき~」をテーマに写真を撮り続ける中で、「フォト俳句」と出会い、月刊フォトコンや信濃毎日新聞などに作品を投稿しています。
アーカイブ