笑子のフォト俳句ブログ
ブログ
[678] [677] [676] [675] [674] [673] [672] [671] [670] [669] [668]
撮影日時:2012.1.8 10:00ごろ
撮影場所:下田市
EOS50D *
★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
空倶楽部に参加しています☆
空好きな人が集まって 9のつく日に空の写真をアップしています♪
詳しくは・・・
かず某さんhttp://blog.goo.ne.jp/kazumiya5555のブログまで
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
伊豆の旅1日目
水仙の撮影が終わって 道の駅に向かう途中で
入り江に どんど焼きの準備がしてあるのを見つけました
高く立てられた竹の先に 正月の松飾り・注連縄などが
付けられています
こちらは 海水浴場に準備されてる様子
こんな風に海辺にあるのを初めてみたのでちょっと感動☆
このどんど焼きは小正月の行事なので こんな俳句をつけました
火がつけられ 海をバックに燃えるところを見てみたかったす
さて、前回(1月9日)の空倶楽部は 【元旦の空】がお題でした
私も一応早起きして 初日を撮っていたのですが・・・
当日は 上の伊豆旅行でアップできず・・・
お蔵入りも残念なので 遅ればせながらアップします
家のそばの高台から・・・雲の隙間に見えた初日の出です
今年は 雲ってて無理かな。。。と言われていましたが
当地ではこんな感じに 少しだけ見えて 嬉しかったです
一緒に行ったコマちゃんも しみじみ眺めていました
初日の出を見てから 村の神社に初詣して
ついでに コマちゃんの散歩をして帰ったころには
すっかり青空になっていて
家の前の山に見えた雲・・・
空にのぼっていくように見えました
・・・そこで 一句
龍になる夢捨てられず冬の雲 笑子
・・・遅ればせながらのお正月の空に お付き合い有難うございました☆
コメントお待ちしています☆
励みになります(pq´v`*)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


この記事にコメントする
無題
初日の出、見れて良かったですね(^.^)
私も来年こそは気合入れて初日の出を撮りに行かなくては!
こっちの小さな漁港にも海の中に神様のお社があるんですけど
海の神様のどんど焼きなんですかね~。
無題
笑子さんの夢が龍になることかと思った(苦笑)
こんなとんど懐かしいねぇ~
田舎にいるときは、書き初めを竹の先につけてとんどの煙で飛ばして
字がうまくなりますように~って願ったり
小さくなった火で鏡餅を焼いたりしていました
大阪では全く見かけませんねぇ~
浜辺のどんど焼き
考えてみればあって当然ですが・・・・
波に反射して美しいことでしょうね。
正月の雲は竜になりそびれたみたいですが
「フォト俳句作家 笑子さん」は
大きな竜になりつつあります。
個展が楽しみです!
無題
どんど焼き、最近は消防法?で禁止になったのか見かけません。火の燃える様を子供たちが見れないのは残念なことだと思います。
もっとも、火を見るとおねしょするんでしたっけ?(笑)
無題
海辺のどんど焼き、、初めて見ました~
私は、この風習、、東京に来てから知ったんです。福岡、大阪では見なかったと思うんですよね〜
最後にみんな餅を竹に射して焼いて食べる、、
なんともほのぼの、、。いいですよね〜。
初日の出さすがに、、きっちりと押さえておられたんdせうね!
俳句がまた、、きまってる。
素晴らしい句だと思いました!
海のどんど焼き〜
私も初めてみました〜海辺でのどんど焼き☆
またアオゾラと青い海が素敵すぎるシャシンですね。
元旦の空。にぴったりです!!
個展、もうすぐですね。
報告楽しみにしてますね(^^♪
無題
こちらで「空」のお写真を拝見すると、
「えっ?今日は9の日?」って思うように
なりました!
空は、青空も朝焼けも夕焼けもいいですね~。
「小正月」「どんど焼き」…、大事にしたい
昔からの人々の祈りの気持ち、行事、
なんかしみじみします・・・。
陽ちゃんさま
とにかく 上り調子で行きたいですね!!
龍に重ねたこの雲に あやかりたいです
どんど焼き、地元でもあるのですが
なかなか焼いてる時に撮りにいけなくて。。。
まゆ玉に模した おダンゴを焼いて食べますね
もう都会では見られない、懐かしい風景となってしまいましたね
ようざんさま
海無し県生まれ育ちなので
初めて見て感動しました
個展の写真は日常がテーマなので
ブログ掲載の写真と少し趣が違います
10日は会場におりますので、どうぞ
遊びに来てくださいね
お天気が良かったら午後2時間くらい
撮影もいいでしょうね☆
かず某 さま
関西方面・・・というか
都会では見れないのでしょうね
私の町でもまだやってますよ
ただいつも時間が合わなかったり
知らなかったりで撮影できなくて・・・
そうそうダンゴを焼いて食べるとね
1年健康で居られるっていうんだよね
アーカイブ